一人ご飯。
昨日のブログで メルカリは無理そう・・・ と書きましたが。 刺し子関連は整理して メルカリに出品しようと思いました。 既に昨日は二点を出品。 (ゆうパケット・プラス) 一点はすぐに購入していただきました。 有り難いです 刺し子関連はまだあるのですが…
若い頃は そんなに好きではなかったのですが。 60歳代頃から何故か 好きになりました。 甘納豆入りのお赤飯です。 これって、 北海道だけだと思います。 ちなみに、 私の母親も姑も大好きでした。 自分でお赤飯を炊くのは 苦手なので、 レトルトを使ってい…
昨日から 朝の時間に読書をする事に しました。 元々、本好きなのですが、 最近は刺し子や編み物に時間を割いているので なかなか読書時間を確保できて いませんでした。 しかし、 ブログはアウトプットですが、 インプットも大切。 読書からのインプットは…
また過去ブログの記事を徘徊していたら・・・ こんな写真があった。 これって、 もしかしてオパール毛糸? ですよねー。 でも、毛糸玉で買った記憶が無い あ・・・ 少量で販売してるのを 買ったのか? そうだ、そうだ(笑 過去写真を見て 大体はどんな状況で…
毎日、 のんびりゆったりしてるん ですけどね。 体調が悪いです。 のんびりし過ぎ? あーー・・・でも、 心当たりはある。 まだ続いている蒸し暑さだ。 北国仕様の身体なので この暑さは耐え難い それでも、今朝の気温は21度(am 6:19) 予想最高気温は2…
今日から9月ですね。 秋です。 去年の9月、 私は何をして何を思っていたの だろうと思い、 またまた過去ブログを徘徊して みました。 すると、 こんな投稿記事がありました。 www.etsuko1952.xyz 義妹の事を書いていたのですね。 よほど、記事のネタが無か…
今朝の気温は19度。 (AM6:10) 風もなく穏やかな空気が 漂っています。 やはり当地は涼しいのか? ここの所の最高気温は25度くらいです。 夜は扇風機を使わなくても 寝られます。 さて、 昨日のお昼ご飯です。 焼き魚(シャケ) 焼きなす キムチ タマネ…
昨日、久しぶりに ホットサンドイッチを 作ってみました。 千切り野菜とキムチ漬けと とろけるチーズを挟み ました。 見た目があまり美味しくなさそうに 見えますが。 美味しかったです✌️ 今、編んでいる三角ショールの 毛糸はこれ。 まだ黒と白が混ざってる…
今が盛りの クレマチスの花の写真を撮りたくて、 近くを散歩。 ごくごく近所でも 咲いています。 (気が付かなかった・・・) 空き家になってるお宅の塀越しに 咲いています。 草藪の中です。 しみじみ思う。 クレマチスって逞しいって。 以前にも、 空き家…
昨日の夕方頃、 トドックさんが来たかなと思ったら 階下の住人が車で帰って来た 音でした。 後ろ姿が見えたけれど、 黒のショートコートを着ていて カッコ良かった。 マスク越しでしかお顔を見た事は ありませんが。 イケメンだと思います。 なーんて、 ちょ…
やっぱり料理は道具が肝心よね。 先日、購入した包丁の切れ味の良い事! まな板は軽くて薄いので 洗いやすい! 昨日の朝ご飯。 玉ねぎもピーマンもサクサク切れました。 さて。 私の住んでるアパートは 築25年?くらいのアパートなので 備品も古くなって来…
先日、 こんな記事を書きましたが。 www.etsuko1952.xyz 甘えない。慌てない。諦めない。 ご好評だったので(? 以前に 心掛けていた三つの「張らない」約束を 紹介したいと思います。 60代の頃のブログによく 書いていました。 ❶ 欲を張らない。 ❷ 意地を…
先日、 たまたまインスタで雑穀米の お試しセットの販売を見つけたので 購入してみました。 それで昨日、 白米に混ぜて炊いてみました。 一袋で一合から三合まで炊けると説明書に 書いてありましたが。 私は一合で炊いてみました。 2合でも良かったかも。 お…
刺し子がご縁で また素敵なブログと繋がりました。 専業主婦ここっぴの日記 さんです。 私の事をブログに書いてください ました。 ameblo.jp ありがとうございます! 刺し子だけでなく 水彩色鉛筆の絵も描かれているのですね。 素敵です! さて、昨日のお昼…
そうなんです。 昨日の事なのですが、 たいした事をブログに書いて無いのに 日本ブログ村のポイントがいつもより遥かに 多いのです。 なぜ?(笑 ま、次男家族の事を話題にすると ポイントが増えるという現象はしばしば あります。 でも、昨日のポイント増は…
侘しい一人暮らしですが。 ささやかな食事でも、 お米があれば何とかなるなーって 思います。 お米は2kgずつ買っています。 お米と卵と納豆と漬物があれば 何とかなります。 そして、 牛乳は欠かせない。 昨日のお昼ご飯。 ホッケの煮付け(冷凍品を解凍)…
染織アトリエKazuと言えば 全国的に有名な刺し子糸の染色と販売を している織物屋さんです。 小樽市にあります。 http://www.at-kazu.com ま、 当市から電車で乗り換えたりしても 二時間、掛からないで行ける小樽市ですが。 行こう、行こうと思いつつ 冬にな…
今年は何も無いクリスマスでした・・・ と、思ったら。 昨日の夕方頃にプレゼントが 届きました。 自分から自分に贈ったのです。 クリスマスには届かないかなって 思っていました。 詳細は明日のブログで。 (昼間に撮った写真を載せたいので) という事で …
今季、最初の雪かき?をしました。 階段です、階段。 隣家のご婦人が市の広報誌をポストに 入れて行ってくれたのですが、 足元を気にしながら上がって 来られたのですよ。 これはいけないと思い、 万能箒でシャーベット状態になっている 雪を払い除けました…
日本ブログ村のトップ・ブロガーさんが スーパーに勤務されるよう ですね。 そういえば私は 去年の今頃は食品スーパー内の花屋さんで アルバイトをしていました。 売り場は野菜売り場の近くで とても寒かったです。 足元に電気ストーブがあったので それで寒…
私のストレスの原因が分かりました。 寒さです、寒さ! 原因が分かれば その解消に努力すればいい。 それだけです。 暖房器具、暖房に掛かる費用などを考え直して ストレスの解消に励みます。 ま、暖房器具より、費用の見直しかな。 何でもお金次第ですね。 …
12月分の電気料金の請求書が 届きました。 先日、試算した金額とほぼ同じでした。 (増加分を試算した) 請求額は12,491円です。 実はもっと増えるのでは無いかと 心配していました。 軽く15,000円は行くかなと・・・ なので、 ちょっと安堵しました。 で…
土曜日の夜中に雪が降り、 少し積もりました。 出窓から外を眺めると結構、積もっていました。 10センチくらいかな。 当地は北海道の太平洋側に面しているので 降雪は少ないです。 ちなみに 次男が住んでいる町の年間降雪量は1,060cm。 当地の年間降雪量は…
夏頃にも届いたのですが、 北電から重要なお知らせがまた届き ました。 12月から電気料金の値上げがあると 覚悟しているのですが。 また、その確認のようです。 我が家の電気料金はドリーム8という契約で 給湯が電気温水器です。 で・・・ このお知らせの…
何度も書いていますが、 当地は降雪が少ないですが、 寒さは格段に厳しい 地域です。 ここ数日、真冬日が続いているので ベッド・ルームの窓に防寒用のビニールを 貼る事にしました。 先日、次男家族が泊まる部屋の窓に 防寒ビニールを貼りましたが。 私のベ…
昨日はちょっと焦った出来事が ありました。 冷凍の鶏つくね串をトースターで焼いた時に 串の部分を煙を出すほど焦がして しまったのです。 焦りました。 ひょっとして 部屋の天井に設置してる火災報知器が 反応するのでは? と心配になり、 慌てて換気扇を…
昨日の朝。 もしかして 今日も階下の住人は在宅なのか? と心配していたら、 いつもの時間に車で出て行きました。 ま、在宅でも構わないのですが、 ガタガタと運動をする事も遠慮がちになるので。 出来れば不在の方が 気楽です。 お昼頃まで雨模様の天気でし…
刺し子が完成しました。 私の刺し子史上、最高に細かい図案です。 丈夫なボタン付け糸を使ったので とても丈夫に仕上がり ました。 なので、 実際に布巾として使う予定です。 かなりの時間が掛かりましたが。 コタツの中でサッカーを観戦しながら 夜更けまで…
昨日の午前中に 古着deワクチンの集荷をお願いして やっと終わりました。 意外と送るモノが無かったような・・・ そんな感じです。 これからは 不要なモノは捨てる方向で考えようかと 思っています。 古着deワクチンは卒業です。 風もなく穏やかな天気だった…
次男の住んでいる地域で雪が積もり 始めたので。 そろそろかなと思い、 防寒用のビニールを窓に貼り始めて います。 当地は降雪は少ないですが、 底冷えのする厳寒の街 です。 既にビニールカーテンで防寒してる 玄関。 突っ張り棒で吊り下げて います。 玄…