昨日の記事を書いた後に痛感しました。
親が遺したものが何であれ
子供達は迷惑だと。
ご近所の事は当事者が考える事で
私が心配する必要は
ないのよねー。
でも気になる🫣
私の場合は
家を所有して無いので家の心配はない。
(これ、最高よね)
問題は所有してるモノの数。
多過ぎるかも。
減らす余地ありです。
という事で一大決心をしました。
所有物の半分を処分する事に
しました。
考えてみたら簡単よ。
それぞれの分野(服とか本とか食器とか)を
半分だけ処分すればいいのだから。
難しく考えない。
で・・・
まずはキッチンから。
昨年の暮れから思っていたのよ。
鍋とかタッパーとか
いつの間にか増えてる。
善は急げ!
ですね。
そうそう、
昔、スーパーでパート勤務してた頃の
同僚がお城みたいなご自宅に
住んでいましたねー。
家も大きい。庭もだだっ広い。
昔は大きな家に住むのがステータス?
なんか羨ましい気持ちが
あったような・・・
今はどうしたのかな?
気になる。
さて、
コラージュのミニ・ノートです。
もうメルカリで販売するという意識が
固まってるので。
ほんと内職みたい(笑
今日も拙ブログにお越しくださって
ありがとう。
応援をよろしくお願いします👋
こちらもよろしくです。