ご近所友のお二人は
所有してる車と住んでいる戸建ての
住宅がある。
大物を二つも抱えて
いるのだ。
現役時代では
それはステータスであり誇りでもあった。
何より便利だ。
今の私はその両方を持って
いない。
なので、
車の税金もガソリン代も保険代も
掛からない。
家に関しての
税金も掛からないし、
リフォームなどで費用の計算も
しなくて良い。
そんな事を今まで
あんまり考えて来なかった。
いえ、貧しい親だなと
恥じていた。
でも、
ご近所友のお二人の話を聞くようになってから
気付き始めたのです。
これは恥じる事でなく
気楽なのだ。
お二人ともどうするんだろ。
車も家も維持できるの
かしら?
他人事だけど考えてしまう。
車と家の断捨離は
難しいよね。
そういう私も
来年はもう少し断捨離して
身軽になろう✌️
と決意も新たに。
そんな時にこんな記事に遭遇しました。
わっかるぅ。
次男家族と同居してた頃の事ですが。
私が亡くなったら
全部、捨てていいからと
次男に言うと。
次男は
今のうちに捨てておいてくれると
助かる。
と言いました。
そこで、
はたと気が付きましたね。
次男からのこの言葉をいつも念頭に
入れています。
去年、かぎ針編みで編んだスヌード。
この編み方を参考に今日こそ
編んでみよう。
今日も拙ブログにお越しくださって
ありがとう。
応援をよろしくお願いします👋
こちらもよろしくです。