歩く速さで

北海道在住。アパートで気楽な一人暮らしの2年目。姑と25年間の同居生活。50代で夫の他界。次男夫婦との同居。あれこれあって、今の生活があります。

刺し子。

友達は当てにならない。

この町で一人暮らしを始める時に 頼りにしてたのが 友人の存在。 でも、 大して当てにならないとは思いつつ (予感はあった) Aさんとは多少は交流が出来ると 思っていた。 けど、案の定、 3ヶ月ほど交流が途絶えてる。 彼女は、とにかく忙しい。 稼ぐのに…

リアルなシニア一人暮らし。ゴミを溜め込むと運気が下がる。

アパートで一人暮らしを始めた頃、 ゴミ箱をどうするかを 考え検討しました。 最初は百均ショップで、 ゴミ箱の代わりになるようなものを 買って工夫して使って いましたが。 結局、 ネットで分別ゴミ箱を購入しました。 ちょっと小さめのを使っています。 …

テレビを止めてみて良かった事とは。

このアパートに引っ越して来て この4月で一年が経ちます。 引っ越しを機に いろいろ止めた事があります。 中でも テレビを止めた事は私史上、 かなり大きな決断だったと思います。 で・・・ テレビを止めてみて良かった事が 沢山あります。 それを書いてみ…

小さな目標。無理して歩くより座って足踏み。

早いもので、もう4月です。 なので早速、 当面の小さい目標を立てて みました。 ❶ 4月5日が月一回の燃えないゴミの収集日なので 燃えないゴミを早めにまとめて置く。 (月一なので貴重な収集日) ❷ 連休中に長男家族が遊びに来るので タオル類を購入する…

メルカリの出品準備を再開。自分のクセを知るって大切。

先日、次男と孫娘が来たので メルカリの出品準備を中断していました。 時間がすっかり空いたので 再開です。 昨日はゆうパケットプラスの専用の箱を 郵便局まで買いに行きました。 とりあえず2個。 1個在庫があるので、手芸関連の出品は ゆうパケットプラ…

孫へのお祝い金は悩みの種?そこそこ密集系が刺しやすい。

先日、次男と孫娘が来た時に 幼稚園入園のお祝いを渡しました。 孫へのお祝い金は 悩むところで、迷いましたが。 今回は渡しました。 金額は一万円です。 少ない?多くはないですよね(笑 でも、私としては妥当な金額かなと 思いました。 昨年の暮れに 70…

もう大きな物は買わないから大丈夫よ。

昨日のお昼前に 次男と孫娘が帰って行きました。 次男が、 せっかく来たのだから、買い物でもあるなら (車があるから)行ってあげるよ。 と言ってくれましたが、 もう大きな物は買わないから大丈夫よ。 と伝えました。 まさにその通り、 もう大きな物は買わ…

寝たきり嫌なら歩くより脚振り。次男がまた来た。

最近、股関節が気になるメロンです。 で・・・ 良さげな運動?をyoutubeで 見つけました。 説明が要点をまとめて分かり易く 落ち着いた口調が好きです。 youtu.be 数日前から この運動を始めました。 簡単で身体にも大きな負担が掛からないので お勧めです。…

しまむら帰りに白鳥のV字飛行を見る。

昨日の午前中に しまむらに行って来ました。 目的は薄手の自宅用のパンツとスパッツです。 真冬用の厚手のパンツとスパッツに さようならです。 ハンドタオルとミトンも購入。 合計 4,906円 でした。 しまむらまではバスを利用しましたが。 高齢者優待乗車証…

股関節を意識して歩いています。キプリングのバッグ。

昨日は寒々とした一日でしたが、 短時間でも散歩をしたいなーって思って。 歩いて来ました、ご近所散歩。 こういう日は身軽に歩きたいので カメラも軽いものをバッグに入れての お散歩です。 最近は足の痛みをキッカケに股関節を 意識しています。 なので、…

3月分の電気料金と灯油料金のお知らせ。

3月分の電気料金と灯油料金のお知らせが 届きました。 電気料金は 11,979円 先月は11,207円 灯油料金は 4,114円 先月は6,534円 でした。 電気料金は毎日、入浴してる割りに 安く済んだと思います。 (我が家の給湯は電気温水器) でも、 6月からまた値上げ…

孫の心配より自分の心配を。

私の数少ない友人の一人が 私に学資保険の加入を勧めてくれた事が あります。 孫にそれぞれ保険を掛けるという事だ そうです。 実際に、その友人は孫、全員に学資保険を 掛けているそうです。 凄いな!って思います。 孫は5人は居ると思います。 そうすると…

片付けの事ばかりブログに書いている。重い荷物を下ろす。

一昨日、ベッドを以前のように六畳間に 移動したのですが。 その夜は なかなか寝付けませんでした。 環境の変化で神経が興奮状態になったから? ただ部屋を変えただけなのに・・・ ま、 部屋の中が物で溢れているので 環境的には好ましくない気もします。 当…

飛び付く癖を治す。韓流ドラマ「夫婦の世界」が面白い。

最近になって 自覚した事があります。 私・・・ なんでも飛び付く癖があるよう なんです。 今更?って感じです。 今まで趣味や買い物など、 いろいろなモノに飛び付いて失敗して 来たように思います。 例えば・・・ ちょっと古い話ですが。 持ってるカメラの…

もっと気が楽になる。

昨日のこのブログの投稿で 我慢する相手がいない。無理する相手もいない。 と書きました。 考えてみると、逆も言えるのですよね。 我慢させる相手がいない。 無理をさせる相手もいない。 なんだか、この言い方の方がもっと 気が楽になるような気が します。 …

我慢する相手がいない。無理する相手もいない。

昨日の朝。 姑の夢を見てハッと目が覚めました。 とてもリアルでしたが・・・ 内容はほとんど忘れてしまいました。 微かな記憶では、 姑に口答えしてたように 思います。 姑にいじめられた記憶は まるで私の脳の片隅にお焦げのように こびり着いているかの …

義弟の立場になったら、その喪失感に身が震えた。

思えば・・・ 義弟は早くに家族を亡くして います。 父親を高校生の頃に、そして兄(私の夫)、妹は 既に他界しています。 かろうじて、 妻と子供は健在だと思います。 もし、結婚してなかったら たった一人です。 義弟の立場に我を置き換えてみたら その喪…

気になっていた事が解決。確定申告も。

3月になって 気になっていた事が続々と解決 しました。 ❶ 居間の照明の蛍光管を取り替えて もらいました。 夜の視界良好で刺し子もスムーズに 進んでいます。 調子に乗って 夜更かしをしてしまう事もあるので 要注意ですね。 ❷ 経年劣化で壊れてしまった浴…

小さい目標を立てて励みにする。

叶えられそうも無い大きな目標でなく 小さい目標を立てて日々の励みにしたい。 そう思っています。 当面、ここ数週間を目処に 考えている目標を書いてみました。 ❶ ベッドの置き場所を決める。 未だに迷っています。 六畳の寝室に戻すか、このまま居間に置い…

心地良いアパート生活を送るために実践している事。

気楽な一人暮らしではありますが。 気を使うべき所は気を使って 心地良いアパート生活を送りたいと 思っています。 アパート生活で何より私が気を使っているのは 騒音対策です。 そこで、 私の実践している騒音対策をご紹介します。 ❶ 洗濯は平日の朝8時以…

この冬はブログ訪問者数、閲覧数が支えとなりました。感謝です。

3月になって雪解けが始まったので 昨日も少し歩いて来ました。 まだ防寒靴なので足取りは重いですが、 ゆっくり歩を進めています。 アパートでの初めての越冬は どうなるのかな・・・ と不安がいっぱいでしたが。 振り返ってみると 結構、快適な日々だった…

料理は道具が肝心。アパートの備品が壊れて行く。

やっぱり料理は道具が肝心よね。 先日、購入した包丁の切れ味の良い事! まな板は軽くて薄いので 洗いやすい! 昨日の朝ご飯。 玉ねぎもピーマンもサクサク切れました。 さて。 私の住んでるアパートは 築25年?くらいのアパートなので 備品も古くなって来…

洞穴から這い出る。憧れの刺し子糸は繊細で優しい色合い。

三月になり、 かなり暖かくなって来ました。 そろそろ洞穴(アパート)から這い出て 活動しようかと思います。 まるで冬眠から目覚めた熊みたいですね(笑 で、昨日は 足慣らしに近所のホームセンターまで 買い物に行って来ました。 (次男がアパートに来て…

自分達が稼いだお金では無いと割り切る。お金にも魂がある。

一昨年の4月に私の姑が亡くなりました。 その時の遺産の分配については 全て義弟(姑の次男)が行いました。 私の夫は長男だけれど、既に他界。 姑の娘(義妹)も既に 他界していました。 そんな事情で 姑の遺産の管理を全て義弟(姑の次男)が 行った訳で…

親の苦労というのは自分が年老いてから分かるもの。

昨日は 私の実姉の72歳の誕生日でした。 姉は昭和26年生まれで私は27年生まれ。 いわゆる年子です。 兄二人、姉、私と母親は育児に大変だったと 思います。 親の苦労というのは 自分が年老いてから分かる ものですね。 姉に誕生祝いの電話をして 少し…

言葉や文章にすると本心が見えて来る。癒し効果が抜群。

昨日のブログ記事に 気分を引きずっていたら一人では暮らせない。 と書きました。 深い考えも無く書いた一言ですが、 うなづいてしまいました。 自分の書いた言葉なのに(笑 思った事や感じた事を言葉や文章にすると、 自分の本心が見えて来るような 気がし…

価値の分からない人にはゴミと同じ。

ここ数日の視力低下の記事では ご心配を掛けました。 でも、今は気持ちも視力も絶好調です(笑 私の趣味はほとんど、目を酷使するので 趣味を諦めなければいけない。 本当に切実にそう 思いました。 ほんと、 とっても悲しくなりました。 刺し子に関しては …

まずい状況になってしまいました。

実は とてもまずい状況になって しまいました。 目を酷使してしまい、 右眼の視力が極端に落ちてしまいました。 なんだか見え難いなぁと感じて いたのですが。 あれこれ自分で確かめてみると 右眼の視力が落ちている事に気付いた のです。 白内障の手術(令…

生活に追われると気持ちに余裕がなくなる。

とっても静かなお隣のシニア女性。 アパートの駐車スペースに車があるので 在宅だと思うのですが。 なんの物音も聞こえない。 何してるの? 仕事のせいで疲れて寝てる? 同じシニア世代なので気になるような 気にならないような(笑 でも、静かなのだから そ…

2月分の電気料金、灯油料金、水道料金が確定。カラフルなモチーフ。

17日に水道の使用水量の検針があって その請求予定額が分かりました。 予定額が4,510円。 (2ヶ月分です) 電気料金の請求書も届いたので 我が家の2月分の光熱費の概算が 分かりました。 電気料金が11,207円(前月より6,247円減) 灯油料金が6,534円。 …